肩から腕が痛い
腕が上がらない
手を背中側に回すと痛い
夜間や朝方に肩がうずくように痛い
角度によって鋭く強い痛みがある
肩から腕の力が入りにくい
なぜ五十肩になってしまうのか
まず五十肩という病名は存在しません。医学的には肩関節周囲炎と総称される疾患です。
「五十肩」は40歳代から50歳代に発症することが多いため、「四十肩」と言われることも多い症例です。
ですが...実際には、20代、30代の若者でも五十肩になることがあります。
五十肩は多岐にわたり様々な原因で引き起こされます。
一般的に肩関節を構成する骨、軟骨、靭帯、腱などが何らかの形で異常をきたし、関節内や肩関節周囲に炎症が生じ肩の痛みを引き起こすことが多いです。
炎症が起こることで、肩の動きを良くするための滑液包や関節を包む関節包や筋肉が癒着して動きにくくなり、肩を動かしたときに痛みが出現することが多いのです。
ひよこ整骨院では、あなたの肩の痛みや腕の痛みの原因を追究し、当院独自の五十肩専門施術を行います。
限定特典
3つの理由
-
REASON01
理由①
姿勢写真分析による患者様に分かりやすく症状の原因を丁寧に説明いたします
-
REASON02
理由②
矯正専用ベッドによる安心安全な骨盤矯正を行います
-
REASON03
理由③
ダブル院長による高い技術、知識による施術を行います
当院では、ダブル院長として豊富な経験、多くの実績のある2人が施術を行います。そのため、ほかの院には負けない高い技術、知識であなたのお悩みを解決いたします。
西川田のひよこ整骨院では、「骨格」「筋肉」「内臓」の3本の柱で、長年の痛みやしびれなどといったお悩みを根本改善へと導きます。
どこに行っても治らない!など諦めてしまっている方も西川田のひよこ整骨院へお任せください!
14時30分~19時30分
土: 8時30分~14時00分,
15時00分~17時30分
JR雀宮駅からお車利用で数分の便利な立地で痛みや不調に寄り添います
概要
店舗名 | ひよこ整骨院 |
---|---|
住所 | 321-0138 栃木県宇都宮市兵庫塚3丁目8-10 |
電話番号 | 028-307-3623 |
営業時間 | 月~金: 8時30分~11時30分, 14時30分~19時30分 土: 8時30分~14時00分, 15時00分~17時30分 ※祝日は完全予約制となります |
定休日 | 日 |
最寄り駅 | 雀宮駅より車で8分 |
アクセス
当院独自の治療で西川田で身体のお悩みに幅広く対応します。
「骨格」「筋肉」「内臓」の治療があなたを改善へと導く
五十肩の一般的な治療としては、湿布や痛み止めの注射を処方する、患部をマッサージするだけというのが多いです。
初期の強い炎症期の場合は、整形外科などで消炎鎮痛剤の内服や注射の使用は良いと思いますが、痛みがある程度落ち着いても動かすと痛いからと言って、いつまでも同じ治療を行うことは良くありません。注射での治療も何度も行うことで、軟骨を傷めてしまったり、腱を傷めてしまうリスクもあります。
ある程度痛みが落ち着いたら、次のステップのリハビリテーションへ進んでいかなくては、必ず後遺症として肩が上にあげられない、腕を後ろに回すと腕の痛みが気になるなどが起こってきます。
五十肩の方が、そのような後遺症で悩まれていることが多いのが現状です。
そのような五十肩の方々の快適な生活を早急に取り戻すためのお手伝いを全力でさせていただきます。
上記でもお話した通り、五十肩は様々な原因によって引き起こされます。
当院では、常に患者様一人ひとりに対して丁寧な説明と施術を心掛けています。その結果「びっくりするほど痛みが減りました」「肩が痛みなく動かせます」などありがたい声を多数いただいております。カウンセリングを疎かにしてしまうと患者様がどうして欲しいのか、どうなりたいのかが分からず表面的な施術になってしまい根本的な改善へとつながりません。
ひよこ整骨院では、「骨格」「筋肉」「内臓」の3本の柱を中心に、根本から改善へと導く施術をしています。骨格のゆがみに対しての「骨盤矯正」、姿勢維持、運動に必要なインナーマッスルを鍛える「Eトレ」、内臓の不調による全身バランスの調整のための「内臓治療」を行うことで、五十肩を改善させ、肩の痛み、腕の痛みが繰り返さない身体づくりを致します。
五十肩による肩の痛みや腕の痛みがどこに行っても治らないなどでお悩みの方!
ぜひ一度ひよこ整骨院へお越しください!